備忘録
インターネット接続設定 AQUOS sense SH-01K
Android OSバージョンが上がっているせいか、APNの追加画面に至るまでの操作(項目名、階層構造)が若干変わっていた。
インターネット接続設定 Android 10 の手順に近い?
勘が働いてなんとかなったが、これつらい人いるんじゃないかな。 お年寄りとか(偏見)、手順書と一字一句同じでないと固まってしまう人。 自分もそうなりつつある。
APNがspmodeしかなかったので、こちらの手順でAPNを追加した。
備忘録
インターネット接続設定 AQUOS sense SH-01K
Android OSバージョンが上がっているせいか、APNの追加画面に至るまでの操作(項目名、階層構造)が若干変わっていた。
インターネット接続設定 Android 10 の手順に近い?
勘が働いてなんとかなったが、これつらい人いるんじゃないかな。 お年寄りとか(偏見)、手順書と一字一句同じでないと固まってしまう人。 自分もそうなりつつある。
APNがspmodeしかなかったので、こちらの手順でAPNを追加した。
Unity起動時に再アクティベーション(reactivate)を求められることがしばしばある。
今回 License management で正しいライセンスキーを入力しているのにアクティベーションができなかった。 その際、下記のメッセージが表示されていた。
serial has reached the maximum number of activations.. Please contact support@unity3d.com for more information.
メッセージでググったらforum記事に行き当たった。
この中の #10 とか #22 で投稿されている内容がヒントになった。
自分がやったこと。
なお、Weブラウザをリロードしたらアクティベーションの削除した行が復活していたが、 「ULF ハードウェア ID」の値が以前と変わっていた。マシンが変わったと判定されたのだろうか。
マシンは同じ
内蔵パーツ変更ない。
周辺機器はスマホとヘッドフォンと、新しいキーボードを接続したくらい。
TCP/IPの設定で自動と固定を行き来は何度かした。
一番怪しいのは Windows Update じゃろうか。
つらい。
ちなみにforumのスレ主の人がめっちゃテンパっている感じ。本日中に最終ビルドを顧客に届けられないと違約金が発生するようで、本日中に解決しなかったら違約金に加えて賠償金もUnity Technologyに請求するからな的なことを言っている? お腹痛くなりそう。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/ で公開されていたNHKの番組表にアクセスすると、
https://www.nhk.jp/timetable/ にリダイレクトされるようになっていた。リプレースということなんだろう。使い勝手はどうなんでしょうね。一般論としてUIの変更は老害にはつらい。
2021 1/15(金) 20:30~放送の、NHKラジオ第2放送 カルチャーラジオ 科学と人間「医療現場の最前線から感染症を考える」(1)の講師は、国立国際医療研究センターの忽那先生だった。ぴえんとかぱおんとか一切なしのいたって真面目な内容だった。
右上の縦の... → [履歴] → [履歴] → [閲覧履歴データ削除]
期間を選択、対象にチェックして、[データを削除]
※閲覧履歴データ削除画面まで 4 ステップ
右上の縦の... → [その他のツール] → [閲覧履歴を消去]
期間を選択、対象にチェックして、[データを削除]
※閲覧履歴データ削除画面まで 3 ステップ
Ctrl + Shift + Delete
期間を選択、対象にチェックして、[データを削除]
※閲覧履歴データ削除画面まで 1 ステップ