Bluetoothマウスが動かなかったのでペアリングをやりなおしたら動いた (Windows10)

ぺリング手順メモ

  1. 画面右下、タスクトレイの ^ *1 をクリック
  2. Bluetoothのアイコン *2 をクリック
  3. Bluetoothバイスの追加」 をクリック
  4. 目的のマウスの機器名が表示されていたらクリックして「削除」をクリック
  5. 「[+]Bluetoothバイスまたはその他のデバイスを追加する」 をクリック
  6. Bluetooth マウス、キーボード、ペン、オーディオまたはその他の種類の Bluetoothバイス」をクリック
  7. 「デバイスの電源が入っていて、検出可能になっていることを確かめてください。接続するには、以下からデバイスを選択してください」が表示されたらマウスのペアリングボタン等を押す
  8. 目的のマウスの機器名が表示されたらクリック
  9. 「完了」クリック

タスクトレイ以外からBluetoothとその他のデバイスの画面に行く方法

  • 田 → 設定 *3 → デバイス 3ステップ
  • 田を右クリック → 設定 → デバイス

*1:「隠れているインジケーターを表示します」のチップヘルプが表示されるやつ

*2:縦長の青い小判型にルーン文字

*3:「さ」のグループにある。スクロールして探すのがダルいのでお勧めできない。

宅配便の受領サインがデジタル化されていてびっくりした

宅配便の受け取りに出たら、幅広のスマホのような往年のPDAのような端末の 画面にサインを求められた。 人差し指で画面をなぞってサインした。上手ではない。 印鑑ではない、紙でもない。 そういう時代なんだなと思った。

本日 00:00:00 の YYYY-MM-DD hh:mm:ss を作るSQL

MySQL
mysql> SELECT CONCAT(current_date, ' 00:00:00') AS todays_midnight;
+---------------------+
| todays_midnight     |
+---------------------+
| 2019-10-24 00:00:00 |
+---------------------+
PostgreSQL
postgres=# SELECT current_date || ' 00:00:00' AS todays_midnight;
   todays_midnight
---------------------
 2019-10-24 00:00:00

9.1 から concat が使えるらしい。 文字列関数と演算子(9.0) 文字列関数と演算子(9.1)

2019.10.22 (火) 即位礼正殿の儀

民放の特別番組でLive中継を見た。

高校の国語便覧を引っ張り出してきて、服装のページと見比べた。 男性陣は中古の文官の束帯。女性陣は晴れの装い、いわゆる十二単。 まさに雛人形の恰好。 束帯の懐から白い紙が見えていて、これは畳紙・帖紙(たとうがみ)ではないか。 古文に出てきたやつや。

威儀の者の皆さんは武官の束帯。上から金色の鎧を着用。 冠の纓が巻いている、巻纓。

進行の合図となる楽器は雅楽の楽器だろうか。 鉦鼓と太鼓。

二宮書店と山川出版社が相互リンクしてた

気温の逓減率についてぐぐっていたら、二宮書店のQ&Aにたどり着いた。 気温の逓減率について|二宮書店

その時たまたま気づいたのだが、フッタに山川出版社のバナーがあってWebサイトにリンクしていた。 山川出版社のWebサイトを見てみたら、やっぱりトップページの右サイドのメニューに、二宮書店のバナーがあって Webサイトにリンクしていた。

教科書では二宮書店は地理専門で、山川出版社は歴史と公民を出しているが地理の教科書は出してないので、 相互補完的になっているのかなと思った。

vault.centos.org で .iso ファイルがダウンロードできなくなっていた

久しぶりに vault.centos.org で古いバージョンの .iso ファイルをダウンロードしようとしたら http://vault.centos.org/notonvault.html にリダイレクトされた。

In order to conserve the limited bandwidth available .iso images are not downloadable from this Vault Machine.

The Following external Vault mirrors (not monitored by the CentOS Infra team !) provide direct downloads for all content, including isos:

USA:
http://archive.kernel.org/centos-vault/ 
rsync://archive.kernel.org::centos-vault/

Europe:
http://mirror.nsc.liu.se/centos-store/
rsync://mirror.nsc.liu.se::centos-store/

帯域を節約するためダウンロードできません、ミラーサイトで提供してるよ、とのこと。

新しめのバージョンはisosのフォルダがないっぽい。

よく見たら下記の案内がサイト全体でフッタに表示されているっぽい。

In order to conserve the limited bandwidth available .iso images are not downloadable from this Vault Machine.
Bandwidth usage for all other downloads are also limited, due to lack of nodes/bandwidth
The Following external Vault mirrors (not monitored by the CentOS Infra team !) provide direct downloads for all content, including isos:

USA:
http://archive.kernel.org/centos-vault/
rsync://archive.kernel.org::centos-vault/

Europe:
http://mirror.nsc.liu.se/centos-store/
rsync://mirror.nsc.liu.se::centos-store/

http://linuxsoft.cern.ch/centos-vault/
rsync://linuxsoft.cern.ch/centos-vault/
  • conserve 節約する
  • the limited bandwidth 限られた帯域?
  • nodes/bandwidth → nodes or (and) bandwidth ? nodes はサーバ?

cern.ch はWWW発祥の地 CERN。.ch はスイスなのか。 ぱっと見チェコ?と思ったが チェコは .cz だった。


仕事場の意識の高い人たちがMarkdownを推進しているので、 お付き合いで申し訳程度に使ってみようとするが、時間や労力を使った結果、 なんか残念なものができあがる。

日常的に、呼吸するように読み書きしないとうまくならないと思う。

はてな記法派だったが練習のためにブログでMarkdownを使ってみようと思う。

そういえば、ブログを始めたのも、 メールを書く(打つ)等、仕事上の作文が、時間ばかりかかって、 苦労した挙句、なんか憐みの目で見られている感じがあって、 どうにかしたいと思って、なんでもいいから書くことに慣れようと思ってのことだった。