印鑑

元号と並んで廃止したい文化・習慣として槍玉にあげられる(!?)ことの多い印鑑。
面倒くさいけど、なくなったら寂しい気もするけど、
なくなってもそのうち忘れるだろうな。

久しぶりに、賃貸契約書に印鑑を押す機会があって、
めんどくせー、印鑑なんぞなくなってしまえと思ったが、
単に印鑑を押すだけでなく、厚みのある冊子体の契約書の1ページ目をずらし重ねて、
割り印を押すという、追加要素がめんどくさいんだなと気が付いた。

書類の厚みのせいで隙間が空いて、印面がくっつかない部分が出ますよね?
いいんですかねこれで。


印鑑は、中国由来のものとの認識だが、
メソポタミアとかあっちの方の古代文明にも似たようなのがあった?
印鑑みたいな文化が世界的にどうなっているか、覚えていたら調べる。


良記事発見
銀行で印鑑が要らなくなる? 印鑑文化の不思議 - お金のキャンパス 2016年7月25日

子どもたちの学びが変わります チラシ

2020年度から新しい学習指導要領に移行し、学校教育が変わるということで、
教育委員会からの案内が配布された。4月第3週。

授業

グループで話し合うような活動が、より多く取り入れられます。

家庭学習

作業的に繰り返しをするようなものから、各自の課題に合わせて自分で計画して取り組むようになります。

テスト

答えだけを書く問題から、答えの求め方や考え方も書くような問題が出るようになります。

あかん、全部苦手なやつや。
作業的に繰り返しをするようなものも嫌いやけどな。

こどもたちはたいへんだなぁ、偉いなぁ。
おっさんはますますポンコツになるばかり。


f:id:bayan:20190419075754j:plain
子どもたちの学びが変わります 表
f:id:bayan:20190419075833j:plain
子どもたちの学びが変わります 裏

新しい学習指導要領チラシ(小学校) キター

2019年4月の第2週に、小学校で、新しい学習指導要領についてのチラシが配布された。
家庭数配布っぽい。


新しい学習指導要領のスタートは、
小学校 2020年度~
中学校 2021年度~
高等学校 2022年度~
幼稚園は 2018年度からスタートしている。
特別支援学校は、小・中・高に合わせて実施。


小学校の教科の新設・変更部分。
特別の教科 道徳
外国語活動(3,4年)
外国語(5,6年)


新たに取り組むこと、これからも重視することは? に「プログラミング教育」の記載あり。

コンピュータがプログラムによって動き、社会で活用されていることを体験し、学習します。


改訂に込められた願い。

これからの社会が、どんなに変化して予測困難になっても、
自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、
それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。
そして、明るい未来を、共に創っていきたい。
新しい「学習指導要領」には、そうした願いが込められています。

文部科学省のサイトの平成29・30年改訂 学習指導要領 周知・広報ツ-ルのページで公開されている【小学校の保護者の方へ】リーフレット(ダイジェスト版、A4・2ページ) (PDF:633KB)のようだ。

学習指導要領ウェブサイト」が用意されており、チラシにURLが記載されている。
ラッキングコードらしきもの media=pamp01。

f:id:bayan:20190417062834j:plain
小学校の保護者の方へ 新しい学習指導要領 生きる力 学びの、その先へ 表
f:id:bayan:20190417062942j:plain
小学校の保護者の方へ 新しい学習指導要領 生きる力 学びの、その先へ 裏

20190416

大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が聞こえてきた。
「高価な墓石を建てるより 安くても生きてる方がすばらしい」
そういえば故事成語に似たような話があったっけな。老子だったかな。

曳尾塗中。尾を塗中に曳く。尾を泥中に曳く。荘子だった。

寧生而曳尾塗中。
寧ろ生きて尾を塗中に曳かん。

荘子『曳尾於塗中・尾を塗中に曳く』現代語訳・書き下し文と解説manapedia.jp

尾を泥中に曳くkotobank.jp

ThinkPad R500 の発売時期

家に転がっていたPCが、いつ頃のだろうと思ってぐぐってみた。
2008年8月6日発売だった。

レノボ、Centrino2搭載ThinkPad X/T/R/Wを販売開始

X200も同時期だった。

このような情報が残っているのはたいへんありがたい。

LINEの無料電話「この機能を利用する権限がありません。」

LINEで無料電話をタップしたら、


-------------------------------
この機能を利用する権限がありません。
お使いの端末の設定から、本機能への
アクセスを許可してください。

確認
-------------------------------

のようなダイアログが表示されて、電話できない。

ホーム → 設定 → アプリ → LINE → 権限
電話のスライドボタン(?)がグレー表示だったら、
〇を右にスライドさせて青色表示にする。